新潟県のスキー場ガイドweb版 - スノボ初心者&中級者向けレポート
新潟県のスキー場を、初心者や初級者向けにレポートしています。首都圏からアクセスしやすい地域は、中越の苗場・湯沢エリアです。
地域
上越:妙高・赤倉・新井
上越エリアのスキー場は、比較的規模が大きく標高も高い所にあるため、雪質が良く人気のエリアです。ちなみに、上越新幹線がある越後湯沢駅は中越エリアにあります。
雪質の良い初級者コースと、雪だるま温泉がありオススメ。
お隣りの赤倉温泉と比べ、赤倉観光は中級者向け。
ゲレンデの80%が緩めの斜面です。初級者向けロングコースがあります。
中越:苗場・湯沢・石打
新潟県で一番スキー場が多い中越エリア。雪質は上越エリアに比べると負けますが、平均的な雪質です。越後湯沢駅からシャトルバスで行けるスキー場がいくつかあるので、雪道が心配でも首都圏から新幹線を利用して気軽に行くことが出来るエリアです。
ホテルの目の前がビッグゲレンデ。初心者の練習場所、幅広の初級コースが5ヶ所。
3つのエリアを持つビッグゲレンデ。田代エリアは、初級コースが盛り沢山で楽しめる。
初心者や初級者向けの幅広斜面は練習に最適。宿泊ホテルも近くに沢山あり迷ったら岩原。
ハツカ石口に初心者向けコース(650m)がある。
舞子エリアは、初心者向けコースが6つ、斜面に恐怖心がある方にオススメ。
中・上級者向けコースが主体。ゴンドラで山頂から麓へ一気に滑り降りれば気分爽快。
主に中級者向けだが、連続ターンが出来れば楽しめます。
豪雪地帯だから1月〜3月中旬までクローズ。雪が豊富なので5月まで楽しめます。
リフト1基に初級者コース3本、初心者が練習するには調度良い。
Tバーリフト1本のみ、裏山のような斜面が全部コースです。
下越エリア
来場者のほとんどが地元ナンバーの下越エリア。新潟県の北に位置しているが、雪質の良い期間はあまり長くない。初心者のデビューには、ニノックスやわかぶな高原がオススメ。
新潟県最北端にあり、のんびり滑れる所。斜度がそこそこあるので、ボード初心者には難しい。
初級コースが4つあるので、自分好みの斜面を楽しむことが出来る。
新潟市内から車で1時間、幅広の初級コースで斜度も緩やかです。
初心者のデビューには少々厳しいが、連続ターンが出来ればコース数も多く楽しめる。
初級〜上級者まで楽しめる三川温泉。初心者の練習に最適なコースが2つある。
Last Update : 2011.12.14